
公式ホームページ 試験運用中
佐久平土地改良区
理事長あいさつ
令和6年度 第58回 通常総代会 (令和7年3月19日開催)
【栁田 清二 理事長のあいさつ】
3月も中旬を過ぎ桜の開花が待ち遠しい時節となってまいりました。本日、ここに第58回通常総代会を開催しましたところ、総代各位には公私ともご多忙の中、お集まりいただき誠にありがとうございます。また、ご来賓の皆様方には、年度末を迎え何かとお忙しい折、ご臨席を賜り厚くお礼申し上げます。
昨年は任期満了に伴う総代並びに役員の改選の年でありました。3月には、総代の改選が行なわれ、69名の新総代が選出されました。また6月には、役員の改選により理事16名、監事3名の選出及び構成が決定しました。改めまして、皆様方には地域や組合員 組織のリーダーとして、土地改良区の運営にご尽力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
さて、令和6年度も残すところあと10日余となりましたが、今年度の事務事業は、既存土地改良施設の機能を維持するために必要な補修工事等、事業計画に沿って順調に進んでおります。
また、各地で水不足や温暖化による高温障害等により、米の品質低下などが問題となりましたが、当土地改良区内においては、適正な水管理のもと平年並みの収量確保と品質維持に繋げることができました。これもひとえに皆様のご尽力の賜物と心より感謝申し上げます。一方、地域社会や農業経営を取り巻く環境は一段と厳しさを増しております。先行き不透明なウクライナ情勢等による物価高や円安の影響により、特に燃油や肥料などの生産資材価格は高止まりを続け、農業経営は非常に厳しい状況にあります。
こうした中、農業用排水路の機能の維持、安定した水量の確保、維持管理等の軽減、及び農業経営の安定を図るため、国庫補助 水利施設等整備事業により、佐久平2地区及び日向地区の水路改修等工事を実施してまいります。この関連予算を令和7年度当初予算案に計上しておりますので、ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。
また、組合員の高齢化や担い手不足が深刻化し、生産意欲の低下が懸念されております。このような課題も組合員の皆様と共に乗り越えて行かなければならないと考えております。総代各位には、一層のご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本日、令和6年度 第58回通常総代会には、令和6年度 一般会計収支補正予算(第2号)について、令和7年度 事業計画について、令和7年度 賦課金の賦課基準・徴収方法及び納期について、令和7年度 一般会計収支予算について、4議案を提出しております。詳細につきましては、お手元の議案書をご覧いただくほか、事務局より説明をいたしますので、どうか慎重審議のうえ、いずれの議案も原案通りご承認いただきますようお願い申し上げごあいさつとさせていただきます。本日はご参集をいただきありがとうございました。
議 事
議案第1号 令和6年度 一般会計収支補正予算(第2号)について
議案第2号 令和7年度 事業計画について
議案第3号 令和7年度 賦課金の賦課基準・徴収方法及び納期について
議案第4号 令和7年度 一般会計収支予算について
